6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会-02月28日-02号

オンライン授業タブレット学習、パソコンやスマホのゲームなどでさらに外に出る時間がなくなり、近くを見る時間が増え続けています。長い時間近くを見続けることが近視のリスク因子です。  そこで、2つ伺います。1、本市の学校現場ではどのような対策を講じておられるのか、具体的にお聞かせください。  2、コロナ禍デジタル機器の活用で子供たち運動能力低下が懸念されます。

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

感染者数濃厚接触者人数について     (2) 登校不安により欠席した児童生徒人数について     (3) 無症状者自主休校者オンラインでの授業参加について    4 タブレット端末の利用について(教育長)(池田教育次長 ………………………………………285     (1) 各学校や学級での使用時間や方法について     (2) デジタルデトックスの必要性について     (3) タブレット学習

小千谷市議会 2019-03-15 03月15日-03号

想定されるメリットとしては、写真や図形を自在に活用しながら課題をまとめることができる、ネットワークによって、遠隔地にいる方と交流し、場合によってはネーティブの英語を学ぶことも可能、問題解答時間までの時間や家庭での学習状況可視化、通学時のかばんの軽量化、災害時に学校が即事に情報提供することで、安否確認もできるなどなど、このように教育面からも、教育以外の面からも活用できるタブレット学習を国を挙げて推奨

五泉市議会 2016-02-24 02月24日-一般質問-02号

これは適応指導教室保健室の先生、いろいろな方のお力もありますけれども、タブレット学習を小学校6年生からやってきた、これがきいているのではないかと実感しております。ICTを活用した教育が進めば、その効果の一つとして不登校だけでなく、病気やけがなどで学校に行けない子供たちのフォロー、多様な教育の受け皿としても期待できるのではないかと思っております。  

  • 1